toggle
Sep 28, 2019

【艶髪へ】ストレートパーマではない新たなる可能性

 

目次

▶︎酸熱トリートメントとは!?
まずは美容室でできるストレートパーマについて
▶︎酸熱トリートメントとは?(一般的に出回っているモノについて)
▶︎次世代髪質改善【CRISTILE】とは?
▶︎【ストレートパーマ】と【CRISTILE】どっちがいいの?
2つの比較について

 

 

近頃、ストレートパーマではない【酸熱トリートメント】【ケラチントリートメント】というワードをかなり耳にするようになりました。

 

酸熱トリートメントとは!?
まずは一般的な美容室での【ストレートパーマ】について

 

 

この梅雨時期に特に需要があるメニュー【コスメストレート】【縮毛矯正】
呼び方は様々ですが湿気で髪の毛が広がってしまったり
クセがひどくなってしまったり、なかなか髪の毛がまとまらなくなってしまったりした方には絶大な人気があるメニューです。
実際問題、朝の髪の毛問題の時間が大幅に短縮できるので
かなり楽です。
みなさん【縮毛矯正】と聞くと髪の毛のクセをビシッと伸ばし
『THE 真っ直ぐ!!』なイメージを持つ方もいるかもなんですが
今の薬剤はかなり進化していて根元に使う薬と
毛先に使う薬を使い分け
根元はしっかりクセを伸ばし毛先は柔らかく自然な感じの柔らかい感じに仕上がるといったいたって普通な感じのナチュラルストレートにすることができます。
しかもダメージを最小限に抑えての施術が可能です!

 

 

画像は実際にストレートパーマ(コスメストレート)での実例です。
毎回きっちりブローをしたりアイロンでクセを伸ばしても
外に出たら湿気で元通り・・・
なんて経験をした方は少なくないはずかと、
朝起きて画像の右側みたいになり、しかも湿気の影響を受けない・・・
かなりの時短ですね!

そもそもストレートパーマの原理とは?

少し専門的なストレートパーマの原理について説明させていただきます。
全く興味がないって人は今回の本題である
【酸熱トリートメント】について次に説明しますので
少し↓下へスクロールしてください。

ストレートパーマではカラー剤と同様アルカリ性領域の薬剤を使用していきます。
パーマの薬剤と同様で最初に使う薬剤で髪の毛の結合(SS結合)を切断し
髪の毛のクセを伸ばす状態をまず作ってあげます。
その後、時間が経つにつれ、薬剤が髪の毛の内部に浸透していき
髪の毛の軟化が始まり、適切なタイミングでまず最初に塗布をした薬剤を
流します、
髪の毛を流してもまだ、結合は切れた状態のままです。
そのあと、髪の毛を乾かし、ストレートアイロンを使い理想の自然で柔らかい感じのストレートヘアを作っていきます。
最後に髪の毛が理想な状態に仕上がったら
切っていた結合(SS結合)を再結合させるため
薬剤を塗布し、時間をおき、洗い流す
みたいな工程が一般的なストレートパーマの施術内容です。
メリットとしては、先程も説明したんですが

①髪がまとまりやすく朝の時間を短縮できる
②梅雨の影響を受けにくくする
③美容室のような仕上がりを再現しやすくなる
④クセをしっかり伸ばせる
⑤根元のクセを伸ばしながら、毛先にはパーマをかけることが可能

などなどではないでしょうか。
逆にデメリット

①いくらダメージが少ないとは言っても一度結合を切り
再結合しているので髪の毛には負荷がかかる
②アイロン操作による髪の毛の熱ダメージ(たんぱく質の熱変性)
をしてしまう
③ボリュームがダウンしてしまうので普段ボリュームを気にしている方
には適さない
④施術直後、髪の毛を結んでしまうとあとがつきやすい
⑤架橋は産まないので、日常のダメージからは保護することができない
⑥ブリーチ毛・ハイダメージ毛の方には施術自体が難しい
⑦エイジング毛には髪の毛の履歴をちゃんと把握していないと
難しいため人によって技術レベルの差がある
こんな感じではないでしょうか?

さて今回の本題である【酸熱トリートメント】について

今ではストレートパーマほどではないですが、知名度と認知度はかなり上昇したんではないでしょうか【酸熱トリートメント】
呼び方も様々で
【ケラチントリートメント】や【酸性ケラチントリートメント】などなど
取り扱っている会社によって呼び名や原材料(中身)は様々です。

考え方としては

トリートメントとストレートパーマの中間、いいとこ取り
みたいなポジションではないのか

内容成分やph値などは全く違うので
↑イメージとしての捉え方はそうなんだろうと思うのですが

少しクセがありまとまらない・・・
でもストレートパーマをかけるほどではない
トリートメントでは心もとない・・・
髪がペタンコになるのは嫌だし、ダメージは嫌だし・・・

酸熱トリートメント】はトリートメントでありながら
クセの緩和をしつつダメージレスを実現
ダメージするとしたら薬剤でなくアイロン処理の熱ダメージくらいでないかと思います。
ケラチンやCMC成分でダメージの補習を行いながら
アルカリ性でなく酸性のため
毛髪強度を高めることができ、ハリやコシのUP⤴︎
みたいな感じで自然なナチュラルスタイルが手に入る
出始めはかなり話題になりました、なんせダメージレスで
髪の扱いがよくなるのでそれはもう夢のような薬です。

行程としては
クセやダメージレベルに合わせ薬剤を塗布し
加温・ミストを使用し時間をおき、薬剤を流し
髪の毛を乾かし、薬剤の吸着率を上げるためにストレートアイロンを使用し
施術終了になります。

メリットをまとめるとこんな感じです。
①髪の収まりをよくする
②ハリ・コシ・ツヤ感のUP⤴︎
③エイジングケアのダメージ補修
④ハイダメージ毛やブリーチ毛の施術が可能

⑤ノンアルカリ
⑥還元剤を使っていない
⑦髪の毛の軟化・膨潤の必要なし
⑧ストレートパーマと比べると行程が少ない

太字のところはみなさんがもっとも体感しやすいところかと思います。

デメリットとしてはこんな感じです。
①薬剤の持続が3週間〜1ヶ月半
②クセの緩和であって伸びるわけではない
③酸性の薬剤のためアルカリ性のカラーと同時施術が難しい
④薬剤の特有の匂いがある
⑤熱処理のアイロンダメージがある
⑥髪質による薬剤の向き不向きがある
⑦知名度の上昇とともに薬剤自体の内容成分が良し悪しがある
⑧薬剤の持ちをよくするためにアフターケアが重要

こんな感じかと思います。
最近ではビューティサイトのクーポンでも料金の価格差が激しく
メーカーさんによるところかなり同じ酸熱系の薬剤でも種類が多くなるのと同時に内容成分の差がかなりあるそうです。
以前にまとめたシャンプーの種類みたいな感じかと個人的に思います。

しかしこの件に関してはお客様はどんなものを使っているか分かるはずもなく・・・っていうのが現状。

何が言いたいかというとしっかりとした情報を事前に知り
理解することが大事ってことです!

僕らが技術にこだわるのはもちろんの事、しっかりとしたクオリティーを出すのは当たり前でそこに+α付加価値を付けていくのかが大事なんではないかというのが個人的な考えで
やっぱり、使用する薬剤の成分(中身)ここに関しては徹底的に調べて
こだわっていきたいです。

行き着いた結果が【CRISTILE】クリスタイル

同じ酸熱系のトリートメントより正直なところ艶のでかたが全然違います!
効果の持続も従来のものと異なりかなり持続してくれます。
ものすごく簡単に言ってしまえば従来・今世に出回っている
酸熱系のケラチントリートメントの上位進化版!

 

 

 

 

 

 

違いとしては
①有効成分を高配合(グリオキシル酸など)していること。
なので一度の施術で効果を発揮にしてくれます。

②施術を繰り返すことにより髪は強化され、
日常によるダメージ(環境汚染物質・物理的ダメージ・紫外線など)などからガードしてくれます。

③疎水性を取り戻すことによりヘアスタイルをキープ

④髪質は選ばず、ストレートの人はよりツヤ感が増します。

⑤手触りはサラサラ、滑る感じ

⑥エイジング毛には特に最適!

その他の効果に関しては【酸熱系のケラチントリートメント】と同様ですが
パフォーマンスは従来のモノよりはるかにいいです。

間違ってはいけないのがクセをきっちり伸ばすのであれば
まだストレートパーマの方に軍配があります!

勘違いして欲しくないのが別に【ストレートパーマ】が悪い
とお伝えしたいのではなく
なにが何でも【クリスタイル】がとにかくいい!!
っていうことではなく大事なのは一人ひとりのお客様の髪質を見極め、自分は何を改善したいのかというのをヒアリングして施術を行うのが大事ってことだと思います。

クセをきっちり伸ばしたいなら【ストレートパーマ】
髪質を改善で髪の毛を扱いやすくし艶髪がある感じが
いいのであれば【クリスタイル】これは忘れないでください!
あとは薬剤の知識を理解したり教えてもらったり
成分はどんなものを使っているのか?などを知ること。
とにかく施術を行えば必ずしも髪には負担をかけてしまいます。
なのでそういった中でも髪の毛を見極めて
少しでもいい薬剤で適切な技術を体験して欲しいこと
少しでも多くの人に知ってもらえたら嬉しい限りです。

カネコショウイチのInstagram

最近こちらの記事はネット(note)で反響になったのでシェアさせていただきます。
僕の個人的な考えですがぜひ見てみてください。
自己紹介note【ヘッドキュアについて】

 

 

Sep 27, 2019

食欲の秋

こんにちは!

アシスタントの青山です!

 

先日のお休みの日にとてもジャンクフードが食べたくなったので、ネットやインスタ、食べログで探しました!

そしたら何とサロンから徒歩5分ほどの所にピザ屋さんを見つけました!

 

知っている方も多いかもしれませんが、

その名も[pizza slice]売りは何と言っても驚くほどの大きさ!

 

海外サイズかつリーズナブルな価格でした!

外観や内装もオシャレでシンプルなものでとても心地いい空間でした!

 

 

お休みの日に職場の最寄駅に降りるのは何とも言い難い気持ちでしたが。笑

 

とても満足のいく質と量と価格でまた行きたいと思っています!

 

 

デブまっしぐらな気がしますが、食欲の秋ということで良しとしましょう!笑

オススメなお店を見つけ紹介できるように沢山探索しようと思います是非お楽しみにしてください!

 

 

GLAD.青山 彪雅

Sep 23, 2019

NEWS!!

こんばんは!

スタイリストの山田です。

最近ようやく暑さも和らぎ秋らしい天候になってきましたね。

季節の変わり目、体調管理には要注意です!

そんな中BIG NEWSが飛び込んできました!

今話題のMTG社からついにドライヤーとストレートアイロンが出ました!!

ReFa BEAUTECH DRYER

ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON

簡単に説明しますと、

ReFa BEAUTECH DRYER

ドライヤーの先端部分に温度を感知するセンサーが付いており、そのセンサーにより髪の温度が60℃に達すると自動で冷風に切り替わります!

髪の毛にとって熱ダメージは天敵であり、たとえドライヤーの熱でも蓄積によって髪の毛はダメージしています。

そんなお悩みをリファのドライヤーは叶えてくれます!

また、トップの髪の毛のボリュームだったり普段巻いてボリュームを出さないと

なんていう方にもスイッチで入れ替わるボリュームアップモードというのがあるので切り替えて使っていただければ、ホットカーラー、マジックカーラーなどを使っている方でも使わず簡単にボリュームを出すことができるのです。

ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON

通常のストレートアイロンは水、熱、圧などのダメージを伴います。

時間がなくて半乾きの状態でアイロンを通してしまったりしていませんか?

実はそういったやり方をしていると、髪の毛の中の水分がアイロンの熱によって水蒸気爆発を起こしています。

つまり、キューティクルを傷つけていることになります。

ですが、リファのストレートアイロンは

特殊なプレートを使用しており、熱の伝わり方を和らげることでキューティクルを傷つけずに済むのです!

また低反発素材のプレートを使用しており、アイロンで髪の毛を挟んだときに髪の毛を潰すことなく優しくプレスしてくれます。

などなど、、、

まだまだお伝えしたいことは山ほどあるのですが長くなってしまいそうなのでこの辺で

より細かな情報などはスタッフに聞いていただければお答えできますので

お気軽にお声がけください!!

僕に直接聞いていただければ熱弁させていただきます。笑

発売は10月中旬を予定しており

まだ先にはなってしまいますが物は確かなので期待大です!!

乞うご期待!!

GLAD.

山田 涼也

Sep 19, 2019

何の秋?ですか!

 

みなさんこんにちは!

 

最近iPhoneのデータが全部消えちゃった伊藤です。。。。(;_;)

 

この頃朝、晩と涼しい日が増えてきましたね!

 

夏も過ぎ、秋の訪れでしょうか???

 

秋といえば?

 

「食欲の秋」!!!

さんまに、くり、かぼちゃ、牡蠣に柿など、、、美味しいものたくさん!!

 

実家で食べた栗ご飯今でも思い出しますね!!

 

牡蠣に柿!どちらも大好きなんですけど、、生牡蠣で苦い思い出が、、、笑

 

生牡蠣を食べるときは注意しましょう!!

 

他にも秋には「行楽の秋」!!!

 

みんなでドライブしながらゆっくりするのもいいですよね!!

 

しかし!!!伊藤は車の免許を持っていません( ;  ; )

 

誰か連れてって〜( ;  ; )

 

あとはなんて言っても「スポーツの秋」!!!

 

こう見えて伊藤は学生の頃12年間サッカーをしていました!!

 

ですので、休みの日にでもサッカー、フットサルやりたいですね!!

 

こんな風にたくさんの秋が楽しめるかもしれません!!

みなさんこの秋はアクティブに動いてみてはいかがですか!????

 

こんな伊藤の雑談のようなブログにお付き合いありがとうございました(笑)

 

GLAD.伊藤

Sep 12, 2019

初ブログ!!!!

こんにちは!

4月に入社しました!アシスタントの知野龍也(ちのりゅうや)です!

入社して早4ヶ月が経ちました、初めてブログを書かせて頂きます!!!

初ブログなのでまずは自己紹介からさせていただきます!

 

1999年1月23日生まれの20歳です!

出身は新潟県燕市です! 金子さん、山田さんに続く3人目の新潟県民です!笑

新潟といえばやっぱりお米ですよね!僕は毎日お米を3合炊いてお店に持ってきています!笑

 

趣味は筋トレ!!!と言いたい所なのですが最近はサボりがちで体もたるんできたので、そろそろ本格的に始めたいなと思っています・・・

 

好きな食べ物はラーメン、肉、海鮮、プリンです!

 

と、この辺で簡単な自己紹介とさせて頂きます!

 

まだまだ未熟な僕ですが、GLAD.に来て下さるお客様に少しでも快適な空間を提供出来るよう精一杯励んでいきますのでこれからどうぞよろしくお願い致します!

 

GLAD.知野龍也

 

 

 

 

Sep 5, 2019

表参道ごはん。 〜 ぶらっとランチ 総集編 〜

こんにちは〜!

最近徐々に涼しくなってきましたねっ!

寂しいけどそろそろ秋が近づいてるって事なんでしょうかねっ!

あっ、どうも、吉角です!!

秋といえばあれですよねっ!

そう!

『食欲の秋』

です!

美味しいものが増え、体重もどんどん増えちゃう時期です!!

そんな季節が近づいてきたので今回は表参道ご飯の総集編です!

ズラーッとお見せしちゃいますねっ!

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.7 ボリュームたっぷり海鮮丼編〜 『青山きくまさ』

 

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.6 焼き魚定食編〜『伊豆の旬 やんも』

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.5 スパイスカレー編〜『ハブモアカレー』

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.4 煮込みカレーうどん&天丼セット編〜『蕎麦切りみよた』 

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.3 グリーンカレーうどん編〜『蕎麦切り みよた』 

表参道ごはん。〜ぶらっとランチ vol.2 ラーメン編〜『青山焼鳥倶楽部』

表参道ごはん。 〜 ぶらっとランチ vol.1 ハンバーガー編 〜『KUA’AINA クアアイナ 』

こうやってみると全部美味しそうですね〜

まだまだ紹介したいお店もいっぱいあるのでこれからもどんどん

投稿していきたいと思います!

また、ここのお店いいよっ!ていうのがあったら是非教えてくださいねっ!!

情報お待ちしています!

もしよかったら参考にしてくださいねっ!!

 

Susumu Yoshizumi

Sep 3, 2019

私的通信Vol1

こんにちは。
まだまだ昼間は暑さの厳しい日が続きますが、バテないようにして下さいね。

私ごとではございますがつい先日、車が故障しまして…。
正確に言えば少しづつ悪くなってきてた箇所が表面化したと言えばいいんですかね。

まだ、そんな距離も走ってないですし、年数それ程ではないんですけど。

とりあえず直さないといけないので車屋さん持っていったんですけどね。

で…まあビックリでした。費用も応対も…。
ハッ?え?なんで?…って感じでした。

…と、いうわけでお別れをする事になりました泣

寂しいですが、残りの時間を楽しもうと思います

車も飲食もヘアサロンも最終的には人と人で成立すると改めて感じました。
任せられる信頼無くなったらもう…ね…。

うーん、勉強になりました!

と思うようにします…。

Aug 30, 2019

美容師として発信し続ける努力を怠らない!

先日の事ですが、外部セミナーの講師をさせていただきました。

・トレンド傾向、

・流行りの色味「リビングコーラル」を簡単にお客様に提案する方法、

・カウンセリングから導き出す似合うスタイル診断

・パーソナルカラーの簡単な見分け方

・性格タイプ別に合わせた提案の方法

・最小限のカットで、最大限印象を変えるカット方法

etc・・・

上野が考える美容に対する理論を一生懸命お話させていただきました。

自身が思う「当たり前の事」は他者には当たり前ではなく、

お話をさせていただく事が、少しでも「気づき」や「ヒント」になれば幸いだと思っています。

何よりもアウトプットする事が自分の中での知識の再認識にもつながるので、より洗練された表現になり自身の成長にも繋がっていると感じています。

 

いい意味で

「飽き性」

同じ髪形にならない様、変化のあるスタイル提案をさせたいただきます!!!

この様な機会をいただきまして、有難うございました。

 

メーカー 中野製薬

ディーラー ガモウ

サロン ロロニモック

 

GLAD. 店長 上野 善弘

Aug 28, 2019

お店のグリーンが綺麗です

こんにちは、、

せっかくの夏なのに不安定な天気が続いてますね

、けど晴れでも雨でも、この季節はグリーンの色が深くて綺麗です。

今月からグリーンのお手入れ係をしてくれている、トオル・ヒョウガ

両氏の頑張りなのか、、

せっかくなので、目も良くなるかもと毎日数分、凝視しています。。

ご来店の際には是非ご鑑賞いただき、

髪だけではなく目もいたわってみてはいかがでしょうか?

末平

 

Aug 27, 2019

夏の終わりに

こんばんは。

スタイリストのトオルです。

 

朝、晩と涼しくなってきてだんだんと過ごしやすい季節になってきましたね!

 

まだまだ夏を遊び足りないGLAD.のスタッフはまたまたBBQをしてきました!

 

神奈川県の奥地まで行き、川遊びを楽しんできました!

 

 

綺麗な川で入ると冷たいくらいでした!

 

 

朝からお肉を食べてお酒を飲んで川で遊んで〜と楽しい1日でした!

 

8月ももう後少しですが頑張っていきましょう!

 

 

スタイリスト 立野 亨

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 76