Jan 7, 2018
乾燥対策の時期ですね
あけましておめでとうございます。
今年は去年よりも寒い感じがしますね。
髪は乾燥するとキューティクルが剥がれやすくなり、そこから水分が蒸発してしまうので、パサパサしたり、広がりやすく、まとまらない季節。
加えて服やマフラーとの摩擦で静電気が起こってしまうので洗い流さないトリートメント等を使用するのが良いと思います。
キューティクルは摩擦や熱に弱いとされているため、これらを防いでいくと、髪の乾燥対策になるでしょう。
濡れたままの髪の毛をそのままにしておくと、乾燥が進んでしまいますよ。
風邪もひいてしまうし、、
濡れた髪は早めにタオルドライをして、ドライヤーで乾かすようにしましょう!
ドライヤーを使うときは、髪の至近距離から温風を当てると一般的には乾燥が進んでしまうので、普段は少し髪から離し気味にして、小刻みにドライヤーのヘッドを動かすようにしながら乾かしてくださいね〜。
仕上げにも、流さないトリートメントを少しつけて外気の乾燥から防ぎましょう。もちろん定期的なサロンでのトリートメントはマストです。春まで大事な髪を守りましょうね、、
では。。
GLAD.末平
関連記事
-
Feb 28, 2025
寒暖差の激しい毎日ですが、皆様は体調など崩さずお元気にお過ごしですか? 「最近髪が乾燥して、静電気がおこる!」 「毛先がパサパサする!」 ...
-
Dec 12, 2024
最近やっと冬の寒さを感じる日々となりましたが、皆様おかわりありませんか!? 本年も沢山のお客様にご来店いただけたことを、心より感謝しており...
-
Sep 1, 2024
続く台風の影響で不安定な天候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか? 「最近髪が広がって、ボリュームがでる!」 「髪の毛の色が明るく...